【驚きの真実】番外編 その3「数々の先進技術編」

  • キャデラック
  • その他

お伝えして参りました【驚きの真実】番外編も今回が最後回となります。

 

最後はこれまでキャデラックが初めて採用した先進技術をご紹介致します。

 

キャデラックの設立は1899年。

1903年に社名をキャデラック社とし自動車の生産を開始、1909年にゼネラルモーターズのグループに入り現在に至ります。

キャデラックはゼネラルモーターズの高級車部門を担当し、多くの名車を発表・生産してきました。

 

その革新的先進技術とは・・・

まずは1912年に実用化・搭載された「セルフスターター」です。

これまでエンジンスタートの際は手動でクランク棒をまわしており、これはかなり重労働かつ危険が伴うものでした。しかし「セルフスターター」の搭載により電動モーターでのエンジンスタートが可能になりました。初期の画期的な装備といえるでしょう。

 

 

ほかにも、パワーステアリング(クライスラーが最初に採用)、エアコンディショナー、ヘッドランプの自動調光システム、前輪独立懸架システム、といった快適装備を採用しました。またオートマッチックトランスミッションも同じゼネラルモーターズグループ(オールズモビル)での搭載により早くから採用されています。

 

さらに今では安全装備の代名詞ともいえるエアバックも最初に実用化しました。

 

その精神は最新型キャデラックであるCT6にも受け継がれており、アメリカが誇る最新テクノロジーがふんだんに採用されています。

ぜひこの機会にアメリカのテクノロジーに触れてみてはいかがでしょうか。

皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。

 

 

ブログ一覧へ戻る