ATS-Vに試乗しました‼v(^^)v …助手席ですけれどもね(´・ω・`)第二弾‼

  • キャデラック
  • その他

皆様こんばんは♪

 

本日も当店ブログをご覧いただきありがとうございます♪

また、ご来店くださったお客様ありがとうございました‼

 

昨日に引き続き、今日も暖かく過ごしやすい一日でした(*^^*)

三連休は終わりを迎えましたが、皆様いかが過ごされましたでしょうか(*^-^*)

 

 

今回お話しさせていただきますのはATS-Vのお話です‼

タイトル通り、今回はATS-Vに乗せていただきました(≧▽≦)

 

 

例のごとく、助手席ですけれどもね…。(´・ω・`)

 

前回のCTS-Vさん同様、今回が初のATS-V試乗です♪

スポーツセダンが素晴らしいことは、CTS-Vさんが教えてくれたので

期待しながらATS-Vさんへ…(^^♪

 

いざ乗り込みドアを閉めると、またしても静寂。

やはりキャデラック。 CTS-Vさんも外の音が聞こえませんでしたが、今回のATS-Vさんのほうが気密性が高いように感じました。(`・ω・´)

 

ATS-Vさんも、シートはバケットシート。

でも、CTS-Vさんのような硬さはなく、しっかりと、そしてふわっと体を包んでくれるような柔らかいバケットシートでした(^^♪

ATS-Vさん、1,750kgと車体が軽いのでふわふわした走りをしてしまうのではないかと心配しておりました。

しかし、思いっきりアクセルを踏んでも車体が浮かず、しっかり路面を捉えるサスペンションのスペックの高さに感動しました( ゚Д゚)

さすがVシリーズ。 CTS-V、ATS-V、共に素晴らしい足回り(*´▽`*)

 

そしてもう一つ、素晴らしい(*´▽`*)と思ったのがまったく衰えない加速‼

最高出力346kW/5850rpm、最大トルク603N・m/3500rpm ツインターボ搭載の3.6L V6エンジンは、

踏めば踏むほどどんどん加速していき、ツインターボの威力をまじまじと見せつけてくれました…。(;´∀`)

 

マフラーの音が大きいと自宅に帰ったり自宅を出たりする際、近隣の方々へご迷惑が掛かってしまうので…と、

マフラー音を抑える機能はコルベットやCTS-Vにも実装されているのですが

ATS-Vさんにも同様に実装されておりまして、モード切替で露骨に変わるマフラー音は面白いほどでした( *´艸`)

特に、ツーリングモードからスポーツモードへの移行時にはっきり違いを聞けて、面白かったです(^^♪

 

街乗りサイズでこれだけの性能とスピード、そして快適さも兼ね備えたキャデラックATS-V。

スポーツセダン、素晴らしいです(*^^*)

とっても素敵なお車に出会えて、貴重な体験をさせてもらいました(^^♪

 

ブログ一覧へ戻る