可愛い手土産をいただきました♡
- その他
当店ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
また、本日ご来店いただいた皆様ありがとうございました。
皆様こんにちは!
先日、お客様M様から
とても可愛いチョコレートを頂きました♥


群馬県富岡市にある富岡製糸場に行かれたそうで
その帰りにお立ち寄りいただき
こちらの手土産をいただきました(^o^)
箱を空けた瞬間びっくりしました!!
とても可愛いかいこのチョコレートでした✮
お心遣いをいただきありがとうございます :-D
そこで、本日は群馬県富岡市 富岡製糸場について
ご紹介したいと思います♪

富岡製糸場は明治5年に、明治政府が日本の近代化のために
最初に設置した模範器械製糸場です。
明治5年10月から歴史的な操業が開始され
繭と生糸にする繰糸工場には300人取りの繰糸器が置かれ
全国から集まった工女たちの手によって本格的な器械製糸が始まりました。
高品質に重点を置いた生糸は海外でも好評でした。
明治35年には高品質生糸の大量生産や
蚕種の統一などで注目され
昭和62年にはその操業を停止しましたが
その後も場内のほとんどの建物は大切に保存されています。
今では世界遺産となっております!!
是非、皆様も一度ご覧になってみてはいかがですか?(^^)
以上、富岡製糸場のご紹介でした :-)
皆様のご来店を心よりお待ちしております。