珍しい花🌸

  • お知らせ

みなさま、こんにちは🍵

キャデラック・シボレー北大阪でございます。

いつもブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。

 

本日は、ちょっと珍しい花をご紹介したいと思います。

昔から緑茶や紅茶などの嗜好品として親しまれてきた、わたしたち日本人にはとても身近な存在の茶の木。

しかしながら、みなさまは、お茶の「花」をご覧になったことがございますか?

 

 

先日、実家の庭の掃除をしていると、ひっそりとお茶の花が咲いておりました。

通常、お茶の葉を栽培している茶畑では、茶葉に十分な栄養がいきわたるように、花の部分を早くに摘み取ってしまうため、お茶の花を目にする機会はほとんどありません。

でも、茶ノ木はツバキ科の常緑樹。本来、白い椿のような可憐な花を秋に咲かせるのです。

 

 

早速、摘み取り、自宅に飾りました( ´艸`)

ネットで調べたところ、茶畑農園の方々には、厄介者と思われている茶ノ木の花は、茶葉と同様に飲めるそうです。

菊の花茶のように、乾燥させたものにお湯を注いで、手軽にいただくことができるそうなので、我が家でも試してみようと思います🍵

 

ブログ一覧へ戻る