10月のスイーツの日!!!
- お知らせ
皆様こんばんは!
セレナです(*^_^*)
皆様!!
10月はスイーツに関係する日があるんです!!
コーヒーの日
10月1日は、コーヒーの日です。
この季節に、コーヒー豆の収穫がおわり、次のコーヒー作りがはじまります。
全日本コーヒー協会が1983(昭和58)年に制定し、国際コーヒー協会が定めた「コーヒー年度」の始りの日なのです。
レモンの日
10月5日はレモンの日です。
高村光太郎の妻である智恵子が
レモンをかんだのが1938年(昭和13年)の
この日なんだそうです。
豆乳の日
10月12日は豆乳の日です。
日本豆乳協会が制定した記念日。
12日は「とう(10)にゅう(2)」の語呂合わせ。
10月になったのは、「体育の日」がある月であることで選ばれたそうです。

さつまいもの日
10月13日はさつまいもの日です。
埼玉県川越市のさつまいも愛好家のグループが制定した日。「栗(九里)より(四里)うまい十三里(9+4=13)」の「十三里」とはサツマイモの異名で、江戸から十三里(約52㎞)離れたところにある川越市のサツマイモがおいしかったことから生まれたそうです。

スウィーテスト・デー
10月第3土曜日である10月21日は、『スウィーテスト・デー』です。
オハイオ州クリーブランドにあるキャンディ会社の社員キングストン氏が、いつも気になっていた病気の人や親のいない子どもたちにキャンディを配って歩いたのが始まりといわれ、クリーブランド中でこの運動が行われ、その後、口コミで全米に広がりました。
今はすっかり会わなくなったけれど仲良くしてくれた隣近所の人、お年寄りや病気の人やお世話になった人に感謝の気持ちを伝える日が、『スウィーテスト・デー』です。
誰にでもある優しい気持ちを思い起こさせてくれる『スウィーテスト・デー』は、日本でも是非定着して欲しい記念日ですね!
シュークリームの日
毎月19日は、シュークリームの日です。
国民的なお菓子となった、シュークリーム。
もっと多くのお客様においしいシュークリームを食べていただこうという思いから生まれました。
「ジューク」とシュークリームの語呂合わせです。
モンテールが日本記念日協会に登録した記念日です。
ハロウィン
10月31日はハロウィンです。
もう日本でもお馴染みになりましたが、10月31日はハロウィンです。 ハロウィンは、キリスト教のすべての聖人の日である11月1日(万聖節)の前日に行われる習慣です。

以上の7つの日に関係したスイーツとドリンクを
10月はお出ししていきます。
日が近くなりましたらまた、ご紹介させていただきます!!
お楽しみにお待ちくださいませ!!