嘘のようなホントの話!(動画有)

  • キャデラック
  • シボレー

こんにちは三浦です。

降りましたね、雪。

立ち往生する車や、スリップ事故などが相次いでいるようですね。

 

皆様、くれぐれもご用心くださいね。

キャデラック・シボレー桜山では今朝から男性陣ががんばってくださってます。

03

関東信越地方、大雪の被害にあわれている方、心よりお見舞い申し上げます。

名古屋の積雪は15㎝くらいですかね?

01

ちなみにこちらのかわいい雪だるまは、営業の都筑さん作。

02

こちらは私、三浦作・・・・。

さて、

本日はキャデラック・シボレーの最新テクノロジーをご紹介です!

 

カタログやネットで読んだことはあるけど、実際どうなの???

といった最新機能を順番にご紹介していきたいと思います。

たくさんある最新テクノロジーの中からまずはお二つ。

その1

「ヘッドアップディスプレイ」

1988年、世界で初めて市販車にヘッドアップディスプレイを搭載したGM。

運転中に視線を落とさなくても、ナビの行き先情報や、エンジンの回転数、速度が自然と目に入ってくる

ヘッドアップディスプレイ。

話は聞いておりましたが三浦は実際に見るのは初めて。

02

写真ではなかなか伝わりにくいですが、よく見ると・・・

03

あー!映ってるー!!

SFとか?スパイとか?すーごい早くなったりするタクシーの映画とか?

なんだか近未来な感じです。映画やアニメの中の話みたいですよね。

しかも、目線の高さに合わせて上下に調節することもできます!

わざわざ目線を落とさなくても必要な情報がぱっと目に入るので

わき見した一瞬の隙にあわや!なんてこともなくなりますね。

シボレー・コルベット、キャデラックVシリーズやエスカレード、今後日本導入予定のCT6などに搭載されます。

 

そしてお次は

 

04

夜露に濡れて美しいCTSの計器盤(ドライバーインフォメーションセンター)です。

05

計器盤というと、時計の針がついていて速度やエンジンの回転数に合わせて動くイメージですが

こちらは液晶画面。

 

[embed]https://youtu.be/BwGlU7VeUUU[/embed]

 

4つのデザインにはそれぞれ

「Simple」「Performance」「Balanced」「Enhanced」

と名前がついていて、気分や用途にあわせてかカスタマイズできちゃいます。

 

ハイテク。

 

 

他の機能はまた後日っ!

日陰は夜まで雪が残りそうですね。

ご帰宅の際や、外出時、お車の運転はもちろん、慣れない雪道で凍っていたりすると大変危険ですので

くれぐれもお気をつけて一日をお過ごしくださいネ。

 

三浦

 

 

 

 

 

ブログ一覧へ戻る