第6回 ミツオカグループ キャデラック/シボレー ゴルフコンペ 大会レポート
- キャデラック
- シボレー
- イベント
2022年12月8日(木)開催
第6回 ミツオカグループ キャデラック/シボレー ゴルフコンペ
大会レポート!!
2022年12月8日(木)、「ミツオカグループ キャデラック/シボレーゴルフコンペ」が開催されました。本大会は光岡自動車グループ キャデラック/シボレー ディーラーが主催し、オーナー様を中心に、ゴルフ愛好家であるキャデラック/シボレーファンが集う大会です。
今年は埼玉県東松山市の名門コース、清澄ゴルフ倶楽部にて52名のお客様をお迎えし、開催されました。
その模様をレポートいたします。少々長くなりますが最後までお付き合いください。
スタート前
愛車がクラブハウスの車寄せに次々と参集する様子に圧倒されます。受付は日の出前、6時30分から開始です。
ゲスト陣の顔触れは・・・
今回も5名の豪華なゲストをお迎えしました。2022年からミツオカ キャデラック・ディーラーグループのアンバサダーに就任し、キャデラック XT5をご提供しているプロゴルファーのエイミー・コガさん(以下、エイミー プロ)と俳優の西岡徳馬さん。エイミー プロ同様、今回初参加で参加者の皆様と同伴ラウンドいただくプロゴルファーの藤本麻子さんと大城さつきさん。そして、昨年に続きご参加いただいたプロゴルファー飯島茜さんには大好評のワンポイントレッスンなどで参加者をサポートをいただきます。(キャデラックのフラッグシップSUV、エスカレードと撮影。写真左から西岡氏、エイミー プロ、藤本プロ、飯島プロ、大城プロ)
朝礼
「恋もゴルフもアプローチが苦手」、皆様お馴染みのゴルフタレントの黒田カントリークラブさんに今年も進行役を務めていただきます。関係者含め、70名近い人数が展示されたキャデラック エスカレード、シボレー コルベットの前に勢揃いです。西岡さんから「今日は明け方にきれいな月がでていたからツキがあるかも」とご挨拶いただきました。
恒例の記念撮影です。
ドライビングレンジで飯島プロのワンポイントレッスン
レッスン動画でも多くの視聴者から支持されている飯島プロから直接ご指導いただけるということで、参加者の皆様が続々とドライビングレンジへ。
「練習場の奥が登り傾斜で上がっているから、つられてクラブが上がってしまう。上げようとしないでフラットなロケーションのイメージで」とアドバイス。「いいですね」と声をかけながら丁寧にレッスンなさっていました。
ラウンドスタート
OUT、IN同時に8時からスタートです。朝方は手がかじかむ寒さでしたが、徐々に日も射して、例年通り、絶好のゴルフ日和となりました。
ドライバーショット
皆さん、力強いショットです。ドライビングレンジで飯島プロからアドバイスを受けていた女性陣からも見事なスウィングをご披露いただきました。
INコース18番ホールにて
INコース18番ホールはやや打ち下ろしで最も距離のあるミドルホール。池に囲まれたグリーンの左右にはガードバンカーがあり、グリーンを狙うためには正確なショットを要求されるとても難しいホールです。
バンカーショット
グリーンをオーバーして奥の池につかまってしまうことは絶対に避けたいガードバンカーですが、見事に脱出してグリーンオン!
グリーンにて
ボールがグリーンにのってもまだ安心できません。微妙な傾斜があり、かつカップが厳しい場所にあるため、パッティングのライン読みに苦労する悩ましいグリーンです。
惜しい! あとワングリップ分の転がりが欲しいところ!
エイミー プロが、ピンまで10m以上のラインの要所を参加者へアドバイス。
グリーン上では様々なドラマが生まれています。
プロのショット
試合を観戦したとしても、こんなに間近でプロのショットを見ることはできないでしょう。ツアー歴戦のプロのショットはやはり見応えがあります。
ホールアウト!
お天気にも恵まれ、皆さん笑顔でホールアウトです。18ホール、お疲れ様でした!
まるで昔からの顔なじみのように気さくな会話が弾んでいる方々が、実はメンバー全員、初対面というグループもありましたが、これもゴルフの魅力、そしてキャデラック・シボレー車オーナーの絆ですね。
パタービンゴ対決
ラウンドの余韻も冷めないまま、ホールアウト後は飯島プロとのパタービンゴ対決という楽しいイベントが待っています。黒田カントリークラブさんがイベントを仕切ります。
参加者チームと飯島プロが対決し、参加者チームが勝つと飯島プロのサイン入りボールをゲットできます。縦3マス、横3マス、合計9マスの中を狙い、通常のビンゴのように縦、横、斜めのいずれかの列が揃えば、ビンゴとなります。
「カップに入れると、2マスゲットor相手の1マスを自分のマスにできる」「ボールをはじいて別のマスに移動させる」等、特別ルールがあり、カップ狙い一筋の方や、ぶつける戦法を練る方もあり、戦いは白熱しました。
最初から一心にカップを狙っていたチームには、飯島プロも対抗して負けじとカップを狙い、最後のパットでプロが入れて大いに盛り上がった対戦や、ラスト一打でビンゴのところを飯島プロがナイスパットで必ず阻止したりする戦いがあり、激しい攻防戦が繰り広げられました。
参加者の方の感想です。
- 本当は飯島プロと一緒にラウンドしたかったが、チーム対抗の対戦ができたので大満足!惜しくも最後負けてしまったが、やはりさすがプロ、パットの距離感や強さ・傾斜の読みはさすがだなと思いました!
- 仕切りの紐の長さでタッチの強さも計算に入れて飯島プロが打っていたことに感動しました。
- 飯島プロとの対決は簡単には勝てないと思い、奇跡を信じてひたすらカップを狙っていましたが入らず、逆にプロにカップに沈められ負けてしまいました。さすがプロだなと思いました。
ゲストプロからひと言
飯島 茜プロ
- OUT1番のスタートホールでお見送りをしつつ、ティーショットのアドバイスをさせていただいた方もありました。パターのビンゴ対決は頭脳戦となる場面もあり、とても楽しませていただきました。
プロとして負けられない場面では、真剣な表情になり、黒田カントリーさんのお話も聞こえないくらい集中されたご様子で、ボールは狙った箇所へピタリと止まっていました。飯島プロとの真剣勝負の対決ができて、皆さんとても満足されたご様子でした。
藤本 麻子プロ
- 朝は寒かったですが、皆さんとラウンドできてとても楽しかったです。
- 来年はシード権をとれるようにがんばります。
参加者のコメントです。「アプローチの仕方を教えていただきました。肩幅くらいに足を開き、中央からややボールを右足側に置き、クラブを短めでフェースを開き軽く打つように教えてもらって、綺麗にボールをすくい上げることが出来て、パーを取ることが出来ました!」
普段のゴルフでのお悩み相談に乗ったり、参加者お一人お一人にとても丁寧に接していらっしゃいました。
大城 さつきプロ
- 皆さん元気で明るい方で楽しかったです。コースは、ピンの位置が試合のように厳しいところに切ってあり、距離も長くて「激ムズ」でした。
- 真っ黒なエスカレードが精悍で強そうな雰囲気がとてもかっこいいです。
- 来年はシード権とれるよう奮起します。
参加者のコメントです。「アイアンの打ち方で自分の癖に合わせたショットを教えていただきました。右手をしっかり中に覆うように持つことで、グリップの安定感が変わり、思った方向に飛ばすことが出来ました!さらに成長の希望が持て、大城プロに出会えてよかったです!」
参加者の方と和やかにプレイをされて積極的に会話をいただき、皆さんも楽しそうにラウンドをされていました。
アンバサダーのお二人とキャデラックXT5
西岡 徳馬氏
- XT5はエンジンがゴツゴツしていなくて、いままで乗ってきた歴代のヨーロッパ車と比較しても本当にスムーズです。
- バックする時に障害物を察知すると自動ブレーキがかかるところ(※1)と、夜間の運転の際にコーナーではヘッドライトがハイビームになり、対向車が来ると元に戻る(※2)という自動機能がとても気に入ってます。安全性に関しては全幅の信頼を置いてます。
※1:リアオートマチックブレーキ ※2: インテリビーム(ハイビーム自動切替機能)
- XT5はSUVですがセダンのスタイルにもとても惹かれるところがあって、次はCT5に乗ってみたいですね。それとXT6、7人乗りのエスカレードにも興味があるので、是非、乗り比べてみたいですね。
プライベートではプロアマGOLFにも参加されるほどの腕前をお持ちの西岡さん。
来年2023年2月、舞台「画狂人 北斎」へ主演されるご予定です。楽しみですね。
エイミー・コガプロ
- 皆さん明るい方で本当に楽しかったです!
- XT5は最高。静かですし、左ハンドルも以前から慣れているので全く問題ありません。ツアーでは「エイミーにすごく似合ってる!」とみんなに言われてすごくうれしかった。憧れていたアメリカの高級車にご縁があってうれしいです。
- XT5には「キャロライン」という名前をつけています。船では女性の名前をつけるので、乗り物だから女性かなと。XT5をひと目見て、「キャロライン!!」って思いました。
- 来年は初優勝を目指して頑張ります。
同伴ラウンドした参加者の皆様のコメントからのコメントです。
- ドライバー、フェアウェイウッドは、とにかくヘッドアップしないこと、と秘訣を伝授され、ショットが劇的に変わりました。レッスン料を別に払わないといけませんね! 気さくでとてもいい方でした。
- エイミー プロとご一緒できた最初のホールは、ティーショットの時に緊張し過ぎてボールを準備するのを忘れてしまいました。
- 斜面でボールのライが悪い時の打ち方をエイミー プロに教えていただきました!
エイミー・スマイルに皆さん魅了されました。
今年のQTゴルフ クォリファイングトーナメントで2023年前半のレギュラーツアーの出場権を獲得したエイミー プロ!これからの活躍に目が離せません!
表彰式
コロナ禍の影響があり3年ぶりの表彰式となりました。まずは弊社 東 秀一常務取締役より「アンバサダーのお二人と52名の皆様をお迎えし、大会を開催できる運びになったことを大変うれしく思います。至らないことも多々ありますが皆様とこれからも長いお付き合いをさせてください。スタッフには遠慮なくご意見お寄せください。」とご挨拶がありました。
続いてアンバサダー2名からもご挨拶。そして、キャデラック・シボレーコレクションを始めとした豪華景品がご用意されています。
優勝されたのは初参加の方です。「初めての参加でまさかの優勝です。いまはXT6に乗っていますが、今度はエスカレードに乗り換えようかと考えているところです。」と、スピーチしていただきました。
準優勝の方は、初対面同士のグループでも気負いなく本領を発揮して楽しそうにプレイをされていた様子がとても印象的でした!
特別賞は西岡さん主演の舞台、「画狂人 北斎」のチケットです!
プレゼンテーターのプロから各種豪華景品が授与されました!
参加者全員へエイミー プロのサイン入りキャデラック・オリジナルサンバイザーがプレゼントされました。
参加者の皆様、お疲れ様でした!アンバサダーの西岡さん、エイミー プロ、ゲストの飯島プロ、藤本プロ、大城プロ、そしてイベントを盛り上げていただいた黒田カントリークラブさん、ありがとうございました!!
モデル紹介
CADILLAC ESCALADE
キャデラックのフラッグシップSUV、エスカレード。鮮烈で際立ったデザイン、延長されたホイールベースと一新されたリアサスペンションによって向上した居住性、パワフルで効率的なパワートレーン、画期的なドライバーインターフェース、さらに最新の安全装備を備え、あらゆる舞台で他の追随を許さないパフォーマンスを発揮します。
‣キャデラック エスカレード の詳細を見る(キャデラック公式サイトへ)
CHEVROLET CORVETTE
コルベットブランド史上初となる、ミッドエンジンレイアウトによる最新のコルベット。かつてない新次元のパフォーマンス、最新技術、最上級のクラフトマンシップ、ラグジュアリーを提供します。
‣シボレー コルベットの詳細を見る(シボレー公式サイトへ)
大会を終えて
第6回ミツオカグループ キャデラック/シボレー ゴルフコンペにご参加いただいた皆様にお礼申し上げます。今年もお天気に恵まれ、アンバサダーならびにプロゴルファーの方々との交流があり、またオーナー様が一同に会して楽しんでいただけた大会だったのではないかと思っております。
ミツオカグループ キャデラック/シボレー ディーラーでは来年もキャデラック/シボレーのモデルに見て触れて、魅力を感じていただけるイベントを企画してまいります。スタッフ一同、皆様をこれからもサポートいたして参ります。どうぞ、ご期待ください。
キャデラック桜山/シボレー桜山
- 営業時間: 10:00〜18:00(指定なし)
- 定休日: 毎週火曜日、第二・第三水曜日
- TEL: 052-859-2033
- 住所: 愛知県名古屋市昭和区広見町四丁目45番地の2