山形の山々のご紹介

  • キャデラック
  • シボレー
  • その他

皆様こんにちは。

 

先日、山形県鶴岡市のお得意様の所へ引き取りに行って来ました。

天気が良いので新緑がとても綺麗でした(*^ ^*)

 

 

庄内地方に着くまでの名峰をたくさん撮ってきたのでご紹介しますね♫

まず初めに見えてきたのはこちらの宮城から見た蔵王です!

冬になると毎年蔵王にスノーボードを滑りに行きたいなと思いながら、毎年行けずに冬が終わってしまします。。

今年の冬こそは滑りに行くぞーーー!☃

 

 

そして、奥羽山脈を貫通する笹谷トンネルを抜け山形に入ってすぐ見えてきたのはこちらの朝日連峰!

朝日連峰は山形と新潟の県境をなす隆起山地で、日本百名山のひとつです。

 

 

そして、こちらは出羽三山のひとつ、月山!

月山頂上の「おむろ」に月山神社があり、月讀命(つくよみのみこと)を祀っています。

 

 

月山湖パーキングで月山頂上とコルベットを乗せた当店の積載車の3ショーットp(^^)q

いつも色々な車を乗せてどこへでも走ってくれます!

但し、あっちこっち行っちゃうのでそろそろ年季が・・・・

 

 

↓ 寒河江ダム側の月山湖です。

この月山湖では112mという日本一の高さを誇る月山湖大噴水を見ることができます。

 

 

そして月山湖パーキングを過ぎると高速終了~!

自動車専用道路の月山花笠ラインへ入ります。

あまりにも険しい道路なので未だに高速道路が繋がっておりません。

 

 

 

そしてここからは山々川々谷々結構熊々といった峠道です。

特に今年は多いらしく↓↓

(  こんなに怖い熊出没注意の標識がちらほらありました。熊怖すぎです(;_:) )

 

その中でも、この季節に有名なサクラマスが遡上する赤川の源流となる大鳥川がこの近くにあります!

大鳥川といえば.....そう!大鳥池!あれが有名ですよね!皆さん知っていますか?

釣りキチ三平にも出ていた、「タキタロウ」というイワナに近い巨大魚が生息すると言われています(゜))<<

体長が2mから3mもあるそうです!

なんとその昔NHKも長期ロケ班を入れ取材をしたようです!

 

 

 

 

そしてこの後何度も続く長いトンネルに入ります。

お客様のお宅まではまだ半分ちょっと。

長編になりそうなので、第2部は後日ご報告致します(^O^)

 

 

**********************************

キャデラック仙台中央/シボレー仙台中央

☎:022-342-5533

**********************************

 

ブログ一覧へ戻る